タバコの値上がりと分煙化が相まって、愛煙家には暮らしにくい世の中にってなってきました。
禁煙すれば良いのかも知れませんが、禁煙を考えない人はタバコ一箱1,000円になっても2,000円になっても止めるつもりはありませんよね。
でも正直タバコ代は節約したいです。
乗用車1台分は買ってるな
副流煙などの健康被害を挙げられるとタバコの吸えない場所が増えるのは致し方ないのですが、タバコ代の節約は何か方法がありそうです。
選択肢として「安い銘柄に変える」、「電子タバコに変える」、「加熱式タバコに変える」、「タバコを手巻きする」など、いくつか思いつきます。
そこで今回は上に挙げた方法の内「タバコの手巻きする」に焦点を当て確認してみたいと思います。
手巻きの方法にはチューブマシーンを使用し、今回は節約を題材とするので普通サイズのチューブマシーンではなくミニサイズのチュービングマシーンとミニサイズフィルターを使用することとします。
果たして、普通にタバコを買うより節約になるのか検証・確認してみます。
タバコを作る
まず始めに、今回はタバコの作成です。
違法なことはダメよ!
売ってるタバコだから大丈夫
「タバコを作るって違法なのでは?」と思った方もいるかも知れませんが、タバコを育てたり、山から取ってきた葉っぱをタバコにする訳ではありませんので大丈夫ですよ。
「コンビニとかタバコ屋さんで売っている紙巻タバコしか知らなかった」、「タバコの種類って紙巻タバコと電子タバコくらいしか知らないし・・・」という方へ。
「タバコは作れます!」
もちろん違法ではありませんし、趣味の一つとしてジャンルが確立しています。
日本国内でもタバコの葉(シャグ)は100種類以上も購入可能で、大きい店舗のタバコ屋さんやドン・キホーテ、または、多少手続きが必要となりますが通信販売などでタバコの葉(シャグ)を購入可能です。
タバコ葉(シャグ)をブレンドし、巻紙(ペーパー)やフィルターを自分好みの物をチョイスし、タバコ葉(シャグ)の詰め具合を加減して、自分だけのオリジナルタバコを作製して楽しみます。
美味しいタバコができた時は至福の一服を楽しむことができます。
大きめのタバコ屋さんでは「嗅ぎタバコ」というタバコも売っています。
嗅ぎタバコって何?という方はコチラの記事を読んでみてください。
タバコを作製する方法として、手巻き、ローリングマシーン、チューブマシーンなどいくつも種類があります。
今回はチューブマシーンを使用した方法で行います。
チューブマシーンについて
チューブマシーンには電動式と手動式の物があり、更に手動式でも上の写真にあるような少し大型の物と小さい携帯型の物がありあます。
今回使用するのは小型のミニチューブマシーン、下記の写真のような器具です。
レギュラーサイズとミニサイズがあるから
購入時は注意すること
方法は、このチューブマシーンに、チューブマシーン用のさや紙(フィルターに紙が巻かれている状態)をセットしてシャグを詰めていきます。
チューブマシーン用サヤ紙はこんな感じで箱に入っています。
この写真で100本です。
チューブマシーンを開いてサヤ紙をセットしたら、ほぐしたシャグを本体に軽くすりきりになる程度乗せます。
付属の器具(本体画像と一緒に写っている白い部品)を使用して、乗せたシャグを溝に押し込みます。
この時、しっかり押し潰さないと、スライドする時にシャグがサヤ紙に入らずに潰れて固まり失敗します。(※押し潰さなくても可能ですが失敗率が若干高くなります)
蓋を閉めたら、少し下に押しながら横にスライドさせます。
ストッパーが付いているのでエンドまでスライドさせて構いません。
エンドまでスライドさせたあと、始め位置まで戻します。
蓋を開け、下記の写真のようにシャグがサヤ紙の中に移動したら成功です。
1本作るだけで大変ね
1本で30秒くらいかな
使用したタバコ葉(シャグ)
検証に使用したタバコ葉(シャグ)はこちら。
チェ(赤)です。
ドン・キホーテで680円くらいでした。
チェは適度な湿り気があり柔らかく使いやすいです。その中でも赤はクセが無いので口直しとて重宝します。
このチェには25gタバコ葉(シャグ)が入っています。
使用したサヤ紙
検証に使用したサヤ紙はこちら。
ジグザグの手巻きタバコ チューブマシーン用フィルター付きサヤ紙でミニチューブ用100本入り。
楽天で300円程度。(まとめ買いで購入して送料無料)
今回は節約のための検証なので通常のレギュラーサイズではなく、ミニサイズのフィルター付きサヤ紙を使用。
レギュラーサイズとミニサイズの大きさの違いはこちら。
上がレギュラーサイズ、下がミニサイズのサヤ紙です。
小さくてかわいい
レギュラーサイズより細いから
作るのはちょっと難しいよ
通称「バスストップ・シガレット」と言われているそうで、バス停でバスを待つ短時間で吸いきれるタバコらしいです。
とは言っても、ネコぷにゅはこの「バスストップ・シガレット」で10パフ(吸う回数)できるので普通のタバコとさほど変わりないと思います。タバコの関連製品でもタバコ1本は10パフで計算されています。
チュービング作業
それでは早速チュービング作業を開始します。
チェを袋から出します。
タバコ葉(シャグ)をほぐした時に散らからないように広めのタッパーを使用しています。
冬場など空気が乾燥して湿度が低い時はすぐにシャグがパリパリに乾燥してまうので、少しずつほぐした方が良いですが、ネコぷにゅは一気に作業を進めたいので始めに全てほぐしてしまいます。
湿度が20%前後まで低くなるとシャグが砕けてカス(粉)が多くなります。
逆に湿度が50%を超えるようだとシャグが湿気を帯びてチューブマシーンをスライドさせる時に失敗が多くなります。
後はチューブマシーンを使ってフィルター付きサヤ紙に詰めていくだけです。
溝にタバコ葉(シャグ)詰める時は付属の器具で強めに押し込んでも構いません。フィルター側に詰めた後、多少膨らみますし、詰めた後に指で揉んでほぐしても良いです。
本体の出口にシャグがフィルター側に移動する時に通る穴がありますが、詰めたシャグがこの穴の径より大きいと、スライドさせた時にシャグが移動できず、本体の穴とストッパーの間で圧し潰されて失敗しますので、フィルターの径(穴の径)の2/3くらいになるまで潰しましょう。
適量であれば蓋を閉じるだけでもスライド可能ですが失敗すると面倒なのでネコぷにゅは毎回潰してます。
強めに潰して2/3程度まで潰れない場合はタバコ葉(シャグ)の量が多過ぎです。
スライドする時にシャグが移動せずに何度も失敗する場合はシャグの量が多いです。
半分まで潰れるならタバコ葉(シャグ)をもう少し足しても良いです。
スライドする時にサヤ紙が抜けてしまう場合はサヤ紙が奥まで差し込まれていないか、蓋を閉めてスライドする時にサヤ紙のすべり止めを押す(下に押しながらスライドさせる)力が弱いためです。
シャグが乗っている金属の板が中心からズレる事もあるので、失敗が連続するようであれば、本体の穴をサヤ紙を差し込む穴の側から覗いて、ズレていたら調整してください。
失敗したらトントンして途中まで詰めた葉をフィルター側に移動し、チュービングマシーンと耳かきを使って完成させることができます。
もったいないので紙を破って取り出さないでね。
何本か失敗しつつも作業を進め、
・
・
・
完成。
結構時間かかったわね
作って作って吸ってを
繰り返してたから・・・
結果
結果発表です。
合計43本作成できました。
写真で少し残っているのはシャグが切れて短くなったり砕けたりした部分で、サヤ紙に詰めると詰まりすぎたり吸った時に火種が落ちるかもしれないので使わなかった残りです。
作製する時、フィルター近くに入れたりシャグを均等に均す隙間埋めとして上手く使っていれば、あまり残らなかったと思います。今回はプラス2~4本作製できる量を残してしまいました。
これは捨てずに加熱式タバコ(ヴェポライザー)で使用します。
市販のタバコと比較
それでは市販の紙巻きタバコを買った場合と今回作成した場合で比較してみます。
よく売れているタバコ、メビウスがタバコ1箱20本で580円です。
という事は、1本29円。
これを、今回作製できた43本(プラス2本)の45本で計算すると、1,305円。
作製に使った金額はシャグの680円とフィルター付きサヤ紙の半分150円の計830円。
半額にはなりませんでしたが、半額近くの節約にはなりそうです。
1日一箱580円を1か月30日吸うなら17,400円になります。これが半分弱の8,000円節約できるなら1年で10万円近い節約ですね。
作成時間を時給にすると
ずいぶん安いわよ
ロマンと自己満足なんだから
趣味を時給で計算したらダメさ
「節約するためだから」と作業的に作製するのは面倒だしすぐに飽きてしまいます。
ですが、シャグの種類を楽しんだり、独自のブレンド、紙、フィルターを見つける楽しさ覚えると結構はまりますよ。
ブルーベリーやストロベリーにメンソールを配合したり、コーヒーとバニラを混ぜたりしてオリジナルのタバコを作れるよ
今回使用したチェには25g入っています。
市販のタバコは1本約1gなので同じ分量で作成すると25本。
市販のタバコを1本30円とすると、25本なら750円になります。
チェは680円で、1本毎に紙とフィルターを使うので25本分で80円を追加すると760円。
シャグを買ってきて時間をかけてタバコを作っても、何も考えずに作ったら全然節約にはならないのですね。
細く作って節約する、自分好みの味や香りを調合するなど、何か目的を見つけて楽しんでいただければと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
コメント